4ページに分割して掲載してあります。 |
[その1(企画乗車券Part-1)] / [その2(企画乗車券Part-2)] / [その3(イベント券)] / [その4(周遊きっぷ)] |
MR型マルス端末で発行した企画乗車券・イベント券などについて
紹介します。切符の画像が多くなるために、4ページに分割して紹介しました。
本ページでは、企画乗車券の中でも、
往復タイプの企画乗車券(単純往復や、現地で自由周遊区間が付加されている往復タイプの切符)
と、回数券タイプの企画乗車券をとりあげました。
(企画乗車券の例-2)
前ページ(1ページ)で示した周遊タイプの企画乗車券は、
発駅が自由周遊区間内に含まれる切符です。
企画乗車券の中には、往復の乗車券とフリー区間を組み合わせたような切符もあり、
この場合には、乗車券は、ゆきと帰りの2枚から構成されます。
また、単純往復型の企画乗車券も数多く設定されています。
ここでは、少数ですが、これらの切符の例を示します。
(画像は、順次追加予定です。)
横浜フリー切符
(ゆき券) (かえり券) (注意書きの紙) |
14年4月1日から、横浜フリー乗車券の名称が変更され、
横浜フリー切符という名前に変わりました。
横浜フリー切符のフリー区間は、横浜-新杉田間だけのために、
フリー区間の地図も、ちょっぴり寂しい感じのするものとなっています。 切符の1枚目は、ゆき券であり、最初の到着駅で回収されます。 2枚目が現地でのフリー区間の乗車券とかえり券を兼用したものです。 |
踊り子小田原往復切符
(ゆき券) (かえり券) (注意書きの紙) (特典の紙) |
東京山手線内と小田原の間を、特急指定席もしくは普通列車グリーン車で、
往復できる企画乗車券です。JR時刻表のトクトク切符には、紹介されていませんが、
時刻表に掲載されていなくても、この種の地域的な割引乗車券が
設定されていることもありますので、事前情報の有無は、交通費に影響してくるかもしれません。 企画乗車券の場合、区間が100km以内もしくは200km以内の場合でも、口座設定を簡略化するために、 山手線内とか都区内で設定してあることが良くあります。小田原の場合でも、普通の往復切符では、 100km以内なので、東京発着になりますが、企画切符では、東京山手線内とされています。 |
あずさ回数券 (回数券の表紙) |
特急に乗車可能な回数券タイプの企画乗車券の例です。 回数券タイプの企画乗車券の場合、切符の本体に加えて、 使用上の細かな注意書きが書かれている表紙がついていることが多いです。 表紙というのは、実際の乗車には使えませんが、 支払った切符の料金が表示されている唯一の紙ですから、 この表紙がないと切符の払い戻しはできません。 また、回数券の枚数も、【表紙】の次に括弧付きで表示されていまして、 あずさ回数券の場合、6枚1綴りですから(6)の表示が見えます。 指定席券付きの乗車券の場合、自動改札が通れるように、 85mmサイズ券になっています。
|
データイムグリーン回数券 (回数券の表紙) | 回数券タイプの企画乗車券でも、データイムグリーン回数券の場合、 多少様式が異なります。まず、券面の記載事項が多いことと、 料金券で自動改札を通る必要もないということもあって、 切符の本体も 120mmの横長サイズでの発券となっています。 |
フレッシュひたち料金回数券 (回数券の表紙) | 通常、特急が使える回数券タイプの企画乗車券の場合、 乗車券部分も込みのことが多いですが、一部には、 料金券部分だけの回数券もあります。定期券とか、 他の乗車券類と組み合わせて利用できるので、便利です。 切符の様式としては、通常の特急用の企画回数券と類似していまして、 85mmサイズで発券されています。 |
[<< 企画乗車券:前のページ(1)に <<] [>> 企画乗車券:次のページ(3)に >>]