- マルス企画乗車券・イベント券の様式(その4) -



4ページに分割して掲載してあります。
[その1(企画乗車券Part-1)] / [その2(企画乗車券Part-2)] / [その3(イベント券)] / [その4(周遊きっぷ)]

MR型マルス端末で発行した企画乗車券・イベント券などについて 紹介します。切符の画像が多くなるために、分割してあります。 本ページでは、企画乗車券の中でも、 周遊きっぷをとりあげました。

(企画乗車券の例-4)
往復の切符に、現地滞在の自由周遊切符を組み合わせた切符が、 「周遊きっぷ」と呼ばれている切符です。
周遊切符は、平成10年4月1日に、 JR発足前の国鉄時代から存在していた「周遊券(一般周遊券・ ワイド周遊券・ミニ周遊券)」の後継として登場しました。 旧来の周遊券は、(特に本州地域で)有効範囲も広く、 有効日数も長かったために、「周遊きっぷ」への改訂は、 サービスダウンではないか?と鉄道マニアからは批判を受けました。 ただ、従来の周遊券は、往復分を掛け捨てにしても、 特急の定期券代わりに利用できるくらい、お得な切符であったため、 切符を設定する際の本来のターゲットとした観光客以外の、 業務客・定期客に利用されてしまうという事例も多かったそうですが、 この種の弊害は、かなり改善されたみたいです。 実際、一般の観光客にとっては、長期休暇があれば海外に出かけるでしょうから、 1週間以上も国内の鉄道を使って、 のんびり観光するというケースは、少ないと思われ、 有効期間が5日間もあれば、十分のような気がします。 唯一、困った点としては、周遊きっぷの発券には、 一件操作が必要なために、慣れていない係員だと、 発券に手間取るということです。
周遊きっぷでは、観光地の私鉄・バス路線も含まれている場合もあり、 使いようによっては、現地の切符購入の手間も省けて、便利な切符です。 一見すると、ゾーン券の値段が高いようにも思えますが、 実際には、往復運賃が割引になりますから、トータルで考えてみると、 往復切符を買うのに比べて、それほど余分な出費にはならず、 現地で頻繁に移動する旅行客にとっては、お得な切符でしょう。


岡山・倉敷ゾーンの周遊きっぷ
(ゾーン券)

(ゆき券)

(かえり券)

(案内の紙1)

(案内の紙2)

周遊きっぷには、多数の地域が設定されているため、ごく一部の例を示しました。 四国・九州・北海道の各ゾーン券は島の地図が書かれているだけですが、 それ以外のゾーン券では、自由周遊区間が路線図で表示されています。
切符は、ゾーン券のほか、ゆき券、かえり券の3枚から構成されており、 この他に、120mmサイズの細長い案内の紙が何枚か付随します。 切符には、(遊)の記号が、左上に表示され、企画券の中でも、少しだけ 特別扱いされている感じがします。 料金は、各券片ごとに表示されます。ゆき券とかえり券には、周遊割引である、 「周割」の記号が切符右下に印字されており、20幹★というのは、東海道新幹線 利用で、20%割引を示します。ゆき券とかえり券は、切符の様式の基本形としては、 片道乗車券に準拠していることがわかりますが、券種とか注意書きのところが独自です。
案内の紙は、かなり細かく使用上の注意が書かれており、特に、バスの路線など、 細かくて券面に正確に表示されていない部分を、補っています。
京阪神ゾーンの周遊きっぷ
(ゾーン券)

(ゆき券)

(かえり券)

(案内の紙1)

(案内の紙2)

(案内の紙3)

比較のために、京阪神ゾーンの周遊きっぷの例を示しました。
上に示した切符とほぼ同様の形式ですが、東京発ですので、 特定市内の条件が適用され、発着駅は、東京都区内となります。
周遊きっぷのゆき券・かえり券は、東海道新幹線に絡むときには、 奇妙な規則があり、片道が600km以上の時には、20%引きですが、 600km未満では、5%だけの割引です。 東海道新幹線利用客に、なるべく割引をしたくないという JR東海の方針のようですが、 さすがに片道600km以上の場合、普通往復乗車券利用の場合でも、 1割引の往復割引になりますから、周遊きっぷにおいても、 20%割引を適用せざるを得ないということでしょう。
問題なのは、東京-大阪みたいに、556.4km利用する場合でして、 ちょっと距離を伸ばして、600km以上にしたほうが、 割引率の差によって安くなるという逆転現象が生じます。 従って、成田で新大阪接続の京阪神ゾーンを買ったほうが、 東京で買うよりも安くなる訳で、旅行会社・旅行センターなどで 東京郊外発からの周遊きっぷを準備したほうが得となります。 また、東京から利用する場合でも、新大阪まで買わず、明石を入口駅にして、 東京-東海道新幹線-新大阪-新神戸-西明石-明石と大回りしたほうが、 安くなりますし、新神戸駅で下車することもできるので、便利です。 (ゾーン券と重複するゆき券・かえり券は、 駄目ですが、この場合、新幹線の京都-新大阪-新神戸間は、 ゾーン券に含まれていないので、このような手法が可能です。)


[<< 企画乗車券:前のページ(3)に <<] [一覧に戻る]


Copyright(c) 2002-2003 JRの切符収集情報ライブラリー